採用情報
弁護士採用情報
インハウス経験者歓迎/勤務月180時間程度/土日勤務なし/リモートワーク可/カジュアル面談可
当事務所は、「できない理由」ではなく「どうすれば、できるのか」という視点から、日々挑戦することで、お客様から選ばれるリーガルサービスを提供し、社会に新しい価値を創り上げていくことを目指しております。
企業法務系の事務所でありながら、月160~180時間程度の勤務であり、基本的に土日・祝日勤務なしと働きやすい環境が整っております!
在宅勤務も可能ですので、ご相談ください。
取扱事件の特色 | 企業法務サービスを注力的に取り扱っており、日常的に企業に発生する法的課題(労務・従業員トラブル、契約書の作成・チェック、会社法、M&A、事業承継、株主総会・取締役会の運営、独占禁止法・下請法、個人情報保護法、コンプライアンス・不祥事対応)の解決に向けたアドバイスや提案等を行っています。また、幅広い業務を通じて、将来的に特定の分野・業種に対応できるプロフェッショナルを目指してもらうために、希望に応じて、一般民事(相続・事業承継や刑事・示談交渉)も経験可能です。取扱事件では、他の弁護士やパラリーガル・事務局と連携・協力してもらいながら、案件の処理を進めていただきます。 |
---|---|
事業内容 | 顧問契約対応、債権回収、労働トラブル対応(使用者側)、契約書対応、知的財産権・著作権トラブル対応、コンプライアンス・不祥事対応、株主総会・取締役会対応、独占禁止法・下請法、クレーム対応、不動産トラブル対応、インターネット誹謗中傷対応、相続・事業承継、刑事・示談交渉、M&A・事業譲渡、紛争・訴訟対応 |
採用予定人数 | 1名 |
応募資格 | 弁護士 (65期~72期) |
契約形態 | 雇用契約(試用期間6か月間あり)*ただし、希望等に応じて、業務委託形態も検討可能です。 |
年 収 | 給与制・700万円~1000万円 |
勤務時間 | 8時間。ただし、残業がある場合もあります。 |
休 憩 | 45分 (8時間を超える場合、60分) |
主な業務内容 | 企業法務全般(契約書作成・レビュー、コンプライアンス対応、リスクマネジメント)、M&A・組織再編支援、顧問先企業への経営法務アドバイス、労務・労働問題対応、紛争解決・訴訟対応 |
休 暇 | 有給休暇あり、夏期休暇あり (3日間)、冬期休暇あり (5日間) 出産休暇あり、育児休暇あり |
教育体制 |
|
その他 |
|
勤務地 | 弁護士法人かける法律事務所 (大阪市中央北浜2丁目5-23小寺プラザ6階) |
当事務所で働く魅力
1. 企業法務や企業内弁護士の経験を活かしながら、企業法務のプロフェッショナルとして成長の機会がある。
・契約法務・M&A・リスクマネジメントに関連する案件が増えており、企業法務や企業内弁護士(インハウス)の経験を活かすことができます。
・法律の専門家(プロフェッショナル)として、より戦略的なリーガルサポートに携わることができます。
・PMVVや事業計画・中長期計画が明確であり、事務所(組織)の成長とともに、各所員(個人)の強みを生かすことができるようにサポートします。
2.企業の経営層と直接向き合う環境
・企業の経営層と対話しながら、実務に即した法的アドバイスを提供できます。
・業種・企業規模問わず、幅広い企業法務案件を扱うことができ、経営層の視点から、戦略的な法務サポートに携わることができます。
・法律を杓子定規にあてはめるのではなく、企業理念や経営戦略を意識したリーガルサポートを学び、実践できます。
3.予防法務に特化した案件が豊富
・契約・M&A・リスク管理に関する業務が増えており、紛争・訴訟案件は少なめ。
・中長期的な視点で企業支援に注力し、企業(お客様)とともに成長を実感できます。
・重点的に予防法務や戦略法務に携わりたい方を歓迎しています。
4.柔軟な働き方が可能
・リモートワーク対応可能
・フレキシブル勤務制度
・ワークライフバランスを重視した働き方を推奨(有給取得率70%以上、基本的に土日・祝日勤務なし)
5.キャリアパスの充実
・シニアアソシエイト、パートナー昇進の道あり
・企業法務の専門性を高め、より高度な案件に携われる
・一般民事等について個人事件として受任が可能で、個人事件も推奨しています。
応募方法
応募情報及び必要書類とともに、採用担当者宛に以下のEメールアドレスに送信をお願いします。
5営業日以内に、書類審査の結果についてご連絡させていただきます。
ご応募お待ちしています。
Eメール: recruit@kakeru-law.jp
応募情報 | ①氏名 ②電話番号 ③メールアドレス ④質問事項(もしあれば) |
---|---|
必要書類 |
|
選考手順
- 書類審査
※書類審査の結果は、5営業日以内にEメールでお返事します。 - 一次面接
※面接は原則として当事務所で行います。面接に際して簡易な適性検査(10分程度)も実施します。 - 二次面接
※面接は原則として当事務所で行います。 - 内定通知
※電話又はEメールでご連絡します
*選考期間(書類審査から内定通知まで)は応募日から1~2か月程度を予定しています。